こんにちは、ベルテンポ・高萩徳宗です。

先日、大阪で仕事があったので、
吉野まで足を伸ばしてみました。

11月4日から2泊3日で、
奈良の旅をプランニングしていますが、
その2日目に吉野へ行ってみたいと考えたからです。

奈良市内からはちょっと距離がありますが、
吉野に流れる空気、臭い、風、緑、そして歴史。

来てみないと判らないことがたくさんあります。

そして、
来てみていちばん感じたのは「人の優しさ」。

疲弊した観光地は、やさぐれた感じの接客を
受けることもありますが、ここ吉野は
触れ合った方が皆さん、優しい。

昭和3年開通の日本最古のケーブルカー。
レトロを通り越しています。
$くらぶベルテンポブログ

ケーブルカーのスタッフの方が、
「ようこそ、おいでくださいました。」と。

ケーブルが出発すると、深くお辞儀をして
ずっとお見送り。
その姿にやらされ感がまったくないのです。


ケ「どちらまで行かれますか?」
私「何も決めてないんです。」

明らかに観光客ではない不審な男性ひとり客に
気さくに話しかけて来た
ケーブルカーのスタッフさんのおすすめで、
まずは金峯山寺へ。

門からして「世界遺産」の風格です。
$くらぶベルテンポブログ
しかし階段がすごい。

この建物は圧巻です。
仏教の、そして日本の、誇りです。
$くらぶベルテンポブログ

拝観をお願いすると、
お寺のご住職が、

「ごゆっくりどうぞ。」

権威あるお寺とは思えない気さくさです。

ちなみに金峯山寺はかなりの階段がありますが、
車椅子を利用されている場合、事前連絡をすると
境内まで車両乗り入れが可能だそうです。
本堂には階段がありますが、近くまで行くことが
出来ます。

お昼はうどんにしました。
家族経営の食堂でしたが、温かいお店でした。
$くらぶベルテンポブログ


食堂のおかみさんも、観光客だからとあしらうことなく、
近所のおばさんが話しかけてくれるような口ぶりです。

お昼を食べて郵便局の前で記念切手を見ていたら、
中から人が出て来て、

「暑いですからぜひ中にお入りください」

これにはびっくりしました。
悪いので記念切手をたくさん買ったら
うちわやらウェットティッシュをたくさんくれました。


吉野は桜が有名ですが、
住んでいる方、働いている方が温かい土地なら
きっと私たちのお客様にも「心」が通い合うでしょう。

秋の旅がとても楽しみです。

奈良、ご一緒しませんか?
11月4日からの2泊3日。
関西の方の現地合流も大歓迎です。



【旅のプラン】

●11月4日から2泊3日 
 奈良・正倉院展と世界遺産吉野の旅

<1日目>東京ー京都ー奈良
     夕刻、正倉院展を見学 (奈良泊)
<2日目>吉野へ。吉野神宮、金峯山寺など(奈良泊)
<3日目>大和文華館ー京都ー東京


<行きのルート>
東京近郊のお客様は東京・品川・新横浜駅から
まず京都へ向かいます。

京都で乗換え、奈良へ。
一旦ホテルにチェックインして小休止します。

京都駅、奈良のホテルでの合流も可能です。

夕刻、
奈良国立博物館で開催されている「正倉院展」を鑑賞します。

宿泊は「ホテルアジール奈良」でお寛ぎください。
夕食もホテルで頂きます。洋室をご用意しています。

<2日目>

観光タクシーを利用して一路、吉野へ。
吉野は坂も多く、徒歩での観光は大変ですが観光タクシーを使い、
歩かずに観光できますので、ご安心ください。
世界遺産、金峯山寺をゆっくりと参拝します。
その後、お昼は吉野にて。
午後は時間を見ながらあと1~2カ所観光予定。
タクシーで奈良市内に戻ります。

ご希望の方はお買い物に出かけましょう。
夕食はホテルにて。

<3日目>

午前:大和文華館へ向かい、ゆっくりと鑑賞します。
昼食は文華館近くにて。

帰りはJR奈良駅から京都駅乗継ぎで戻ります。
奈良駅、京都駅での解散も可能です。


●現在、お客様にご提案している内容

・企画名  奈良・正倉院展と世界遺産吉野の旅 3日間
・旅行日程 2012年11月4日(日)~6日(火)
・旅行費用 おひとり様 169,000円
  一人部屋追加代金  お問い合わせください
・利用ホテル ホテルアジール奈良(洋室)

 費用には往復JR特急券・運賃、お食事代(朝2、昼2、夕2)
 ホテル代(2泊)観光タクシー利用代金、添乗員同行費用、
 企画手配料を含みます。

・お見積もりは6名様でご旅行を実施した場合のもので、
 お客様が6名様に未たない場合は再度お見積もりとなります。

→ご興味ある方は右のお問い合わせフォームから
 お気軽にご連絡ください。


【第64回正倉院展について】

今年度は10月27日~11月12日までの17日間、
奈良国立博物館にて開催されます。
金土日祝は朝9時から夜7時まで開館。
宝物の中から64件が出陳され、うち9件は初出陳です。

吐息の出るような美しい陳列品をぜひご堪能ください。
ベルテンポでは1時間半から2時間の時間をお取りしますので
ゆっくりとご鑑賞ください。

【関連サイト】

・正倉院展
 http://www.narahaku.go.jp/exhibition/2012toku/shosoin/2012shosoin_index.html

・吉野山観光協会
 http://www.yoshinoyama-sakura.jp/top.htm
・大和文華館
 http://www.kintetsu.jp/yamato/